第二言語。

こんばんわ。Dです。

 

初めに申し上げておきます。

 

私は決して人種による差別などのヘイトスピーチをするつもりは毛頭ございません。

ただ日々あることに対して率直な感想を述べさせていただきます。

 

さて、本題ですが、それは私のバイト先でのお話です。

 

私は銀座でバイトをさせていただいているのですが、

 

銀座は非常に外国の方が多い街です。

 

私はインフォメーション業務をしているわけではないのですが、

 

よく道を尋ねられたり、店の情報を尋ねられたりします。

 

日本人のお客様は、親切な店員の対応が当たり前と思っている方がいる点を除けば、概ね良好な方が多いです。

 

まあ、たまに尋ねておいて「ありがとう」の一言も言えない不届き者はいますが。

 

欧米人のお客様は非常にフレンドリーです。

 

基本的に欧米人は「いらっしゃいませ」とお声がけすると、

 

ニッと笑顔で会釈してくれます。

 

店員側からすると、非常に心温まる瞬間です。

 

韓国のお客様は基本的に英語で話しかけてくれます。

 

英語はある程度私も話せますので、全く問題ありません。

 

反日だどうこうというネットニュースの事を忘れるくらい、笑顔を見せてくれる時もあります。

 

さて、中国の方。

 

中国の方々は、本当に良し悪しが分かれます。

 

良い人は基本的に笑顔ですので、物腰柔らかな印象を持ちます。愛想もいいです。

 

悪い人は、まず堂々と中国語で話しかけて来ます。

 

ここは日本で、あなたは旅行者ですよね?

 

旅行者なんですから、普通はその国の言葉か、英語を使うのが礼儀じゃないですか。

 

そして中国語が通じないとわかると、「話にならない」というふてくされた態度で去っていきます。

 

使うにしても、通じない前提で来ていただきたいものです。

 

そして、非常にうるさいです。

 

公共施設で、なぜあれだけの大きな声で話す必要があるのか。

 

理解ができません。

 

また、何かとびっくりするような事件が起きたという時、

 

7割方、中国の方が関わっている印象です。

 

直近ですと、トイレに行かずに、なぜかペットボトルに用を足し出した方がいたそうです。

 

理解ができません。

 

 

ここで、気づいた事があります。

 

タイトルで薄々感づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

第二言語を使える方に良い人が多い。

 

これに気づきました。

 

第二言語を使える人というのは基本的に目に余る行動をしないように感じます。

 

これはなぜか。

 

やはり第二言語を習得するという事は、

 

世界に目を向ける。

 

という事なんだと思います。

 

そして、世界に目を向けれる人というのは、

 

多様な価値観や習慣を許容するだけの器を持つ人なのだと思います。

 

二十数年間生きてきて、ようやく第二言語の意義に気づきました・・・。

 

いくら自国の規模が大きいからといって、

 

他国の事をないがしろにするようではいけませんね。

 

反面教師にして、日本はもっと第二言語の習得に力を入れるべきだなあと

 

ふと思った冬の夜でした。

 

D